システム環境設定アーカイブc

システム環境設定アーカイブc
  • マック
  • ハウツー
  • OS X
  • ビデオ
  • ヒントとコツ

方法: OS X でシステム環境設定のセクションを非表示にする [ビデオ]

ジェフ・ベンジャミンのアバター 2016年5月3日午後2時24分(太平洋標準時)

サイトのデフォルトロゴ画像

OS Xのシステム環境設定に普段使わないオプションが多すぎると感じたら、あまり使わないアプリのセクションを非表示にすることを検討してみてください。システム環境設定の「カスタマイズ」オプションを使えば、特定のセクションの表示と非表示を簡単に切り替えることができます。展開展開閉じる


  • マック
  • ハウツー
  • OS X
  • ヒントとコツ
  • OS Xのヒント

ハウツー: OS X でオーディオ入力と出力のオプションを素早く切り替える方法 [ビデオ]

サイトのデフォルトロゴ画像

Macに複数のオーディオ入力または出力を接続している場合、システム環境設定でインターフェースを管理・切り替えできることをご存知でしょう。しかし、システム環境設定のサウンドパネルまでわざわざ行かなくても、スピーカーやマイクをもっと簡単に切り替えられる方法があれば便利だと思いませんか?この記事では、まさにそのために毎日使っている便利なショートカットをご紹介します。展開展開閉じる


  • マック
  • ハウツー
  • ウィンドウズ
  • OS Xのヒント
  • システム環境設定

方法: Windows キーボードを Mac キーボード レイアウトに合わせて再マッピングする

サイトのデフォルトロゴ画像

ここ数日、MacでWindowsユーザー向けに設計されたキーボードを使うようになりました。MacBook Proのキーボードで手首が痛くなったのがきっかけです。MacBookのキーボードのキーストロークが浅いのも一因です。

たまたま最近Hackintoshを組んだおかげでAmazonBasicsの有線キーボードが手に入ったので、Macで使ってみることにしました。すぐに手首の痛みが和らぎましたが、これはWindows用に設計されたキーボードでMac用ではなかったため、スイッチの切り替えが全く別の問題を引き起こしました。拡大拡大閉じる


  • iOSデバイス
  • ハウツー
  • macOS
  • マックOSX
  • OS Xのヒント

ハウツー:Mac初心者のための10の入門ヒント [ビデオ]

サイトのデフォルトロゴ画像

年に数回macOSを再インストールする私にとって、初期設定はあまり考えずにサクサク進める習慣が身についています。今日は、Mac初心者の方に向けて、私が特に気に入っている初期設定のヒントを10個ご紹介します。長年Macを使っている方にとっても、このハウツーには役立つヒントが1つか2つ見つかるかもしれません。展開展開閉じる


  • AAPL社
  • マック
  • ブルートゥース
  • OS X
  • ヨセミテ

OS X Yosemite 10.10.1 で一部ユーザーの WiFi 問題が解決しない – サポートフォーラム

サイトのデフォルトロゴ画像

Apple サポートコミュニティへの継続的な投稿によると、昨日の OS X 10.10.1 のドットリリースでは、Yosemite にアップグレードして以来一部のユーザーが経験している WiFi の問題が解決されていないようです。

10.10.1のリリースノートの最初の箇条書きには「WiFiの信頼性の向上」とありましたが、接続障害、接続の切断、速度低下を報告した多くのユーザーは、10.10.1にアップグレードしてから何も変わっていないと述べています…  展開展開閉じる


  • AAPL社
  • iOS
  • アップルニュース
  • iCloud
  • OS X

Apple、新しい壁紙とアイコンを備えたOS X Yosemite開発者プレビュー6をリリース

サイトのデフォルトロゴ画像

Appleは本日、予定通り次期OS X Yosemiteの6番目のプレビュー版を開発者向けにリリースしました。この新しいシードは前回のリリースから2週間後に公開され、パフォーマンスの向上、インターフェースの調整、バグ修正が引き続き行われていると思われます。プレビュー6の変更点については、発見次第、この記事を更新していきます。新しい発見がありましたら、[email protected]までお知らせください。Yosemiteの正式版は現在10月後半にリリース予定で、iOS 8とは別にリリースされます。iOS 8のベータ版は本日リリースされません。新機能は以下のとおりです。


拡大
拡大
閉じる

  • iOS
  • マック
  • アップルニュース
  • OS X
  • Mac App Store

Apple、Safariの改良やUIの変更を加えたOS X Yosemite開発者プレビュー5をリリース

サイトのデフォルトロゴ画像

Appleは本日午前、OS X 10.10 Yosemite 開発者プレビュー5をリリースしました。今回のアップデートでは、様々なパフォーマンス向上とバグ修正が行われています。前回の開発者プレビューでは、ユーザーインターフェースのマイナーアップデートと大幅な速度向上が行われました。AppleはiOS 8 beta 5もリリースしました。新たな発見があれば、この記事を随時更新していきます。発見した情報は[email protected]までお送りください。今回の開発者プレビューの新機能は以下の通りです。


拡大
拡大
閉じる

サイトのデフォルトロゴ画像
  • アプリ
  • iOS
  • マック
  • MacBook Pro
  • iOSデバイス

この便利なユーティリティを使って、OS X Yosemite のダークモードを自動的にオンにしましょう

OS X Yosemiteの正式リリースまではまだ数ヶ月ありますが、パブリックベータ版と開発者向けシードが公開されていることから、既に広く普及しており、Yosemite対応アプリも登場し始めています。実際、9to5Macでは、正式リリース前のこのOSは既にMacユーザーの18%を占めており、OS Xで2番目に人気のあるバージョンとなっています。


拡大
拡大
閉じる

  • AAPL社
  • アップルTV
  • アップルニュース
  • エアプレイ
  • OS X

OS X 10.9.2 では、一部のユーザーにおいて AirPlay ミラーリングとデスクトップ拡張機能の外部モニターへの利用ができなくなる

サイトのデフォルトロゴ画像

Apple サポート コミュニティのスレッドで、多くの Mac ユーザーが、  Apple の Mavericks 10.9.2 アップデートによって、Apple TV への AirPlay ミラーリングとデスクトップを外部モニターに拡張する機能が壊れたと報告しています。

10.9.2にアップデートしたのですが、Apple TVにAirPlayミラーリングしようとすると、音声は送信されるものの画面が真っ暗になり、何もドラッグできません。システム環境設定のディスプレイセクションに外部ディスプレイのオプションが全く表示されません…  展開展開閉じる


  • マック
  • アップルニュース
  • ツイッター
  • OS X
  • 異端者

OS X 10.9.2 Mavericksのアップデート後も、メールの問題についてユーザーが不満を訴えている

サイトのデフォルトロゴ画像

OS X Mavericksのメール機能は、新OSの中で最も印象に残らない部分と言っても過言ではありません。リリース以来、Gmailアカウント、安定性、そして全体的な同期に関する問題について、ユーザーから苦情が寄せられています。Appleは昨年11月初旬にこれらのバグを修正しようと試みましたが…


拡大
拡大
閉じる

サイトのデフォルトロゴ画像
  • MacBook Pro
  • ハウツー
  • MacBook Air
  • OS X
  • マッキントッシュ

方法: CPU使用率が異常に高くなったときにSpotlightプロセスを制御下に戻す

Mac のファンが以前よりも頻繁に動作していることに気付いた場合は、いくつかの Spotlight プロセスが CPU サイクルを必要以上に消費していないか確認したほうがよいでしょう。

最新のMavericksアップデート以降、MacBook Proが頻繁に熱くなり、冷却のためにファンがフル回転していることに気づきました。アクティビティモニタで確認しても、一見したところ、特に原因は分かりませんでした。CPUを異常に消費していたプロセスは、mdsとmds_storesの2つだけでした。これらはSpotlightがインデックス作成時に使用するプロセスなので、あまり気にしていませんでした。Spotlightは必ずインデックス作成を行うはずですよね?

しかし、何度か確認してみると、これら 2 つのプロセスが定期的に CPU のかなりの部分を占有していることが判明したので、Google で検索してみました。

まず、Spotlightを完全に無効にして、それが原因であることを確認しました。そのためには、ターミナルを開いて次のコマンドを入力しました。

sudo mdutil -a -i オフ

ファンの回転が下がり、すべて正常に戻りました。原因は確かにSpotlightでした。

次のOS XアップデートまでSpotlightをオフにしたままにしておくことも少し考えましたが、面倒すぎると感じました。よく使うアプリはDockに置いていますが、それ以外のアプリはSpotlightから起動するのが習慣になっています。コマンド+スペース+アプリ名の最初の1~2文字は、あまりにも便利なので、手放すわけにはいきません。そこで、以下のコマンドでSpotlightを再びオンにした後、さらにGoogle検索してみました。

sudo mdutil -a -i オン

最初に見つけたヒントはここにありました。Spotlightデータベースを削除して強制的に再インデックスするという提案でした。ターミナルでも同じ手順を実行できます。

 sudo rm -rf /.Spotlight-V100/*

ヒント: インデックスの再作成には時間がかかるため、これを夜間に実行するように設定します。

これはかなり役立ちましたが、mds 処理はまだ少し貪欲な気がしました。さらに Google 検索してみると、頻繁にコンテンツが変更されるディレクトリ、特にオンラインバックアップに使用されているディレクトリを Spotlight のインデックス対象から外すという提案を見つけました。これを行うには、システム環境設定の「プライバシー」タブをクリックし、インデックスしたくないディレクトリをドラッグ&ドロップします。

私は、CrashPlan、MobileSync、Dropbox の 3 つのフォルダ (私が見つけた具体的な提案) を追加し、さらに、頻繁に内容が変化する他のフォルダも追加しました。

これはうまくいきました。ファンは低速のままで、アクティビティ モニターには mds プロセスが CPU をほんの少ししか消費していないことが示されました。

これがどれほど一般的な問題なのかはわかりません (そのため余談ですが) が、Mac が熱くなっている場合は確認してみる価値があるかもしれません。

  • AAPL社
  • iOS
  • MacBook Pro
  • iPhone
  • アップルニュース

スタイリッシュなスクリーンセーバーがMacでiOS 7のロック画面を再現します

iOSとOS Xの連携をさらに強化したいと思いませんか?
Christian Heudens氏がiOS 7のロック画面をMac用に再現したスクリーンセーバーを無料ダウンロードできます。細字フォントはRetinaディスプレイに美しく映えます。Macに個性を加え、Appleデバイス間の操作性をさらに統一する、素敵な方法です。

開発者はiOS 7の雰囲気をうまく再現しており、デフォルトの星空の壁紙とフォントスタイルは同じです。スクリーンセーバーには背景にズーム効果が追加されており、洗練されながらもさりげないアクセントになっています。


拡大
拡大
閉じる

  • MacBook Pro
  • ハウツー
  • MacBook Air
  • iMac
  • ヒントとコツ

ハウツー: OS X Mavericks でズームと大きな文字を活用する

アバター 2013年12月8日午後12時(太平洋標準時)

サイトのデフォルトロゴ画像

OS X Mavericksには、テキストや画像を見やすくする機能や設定が数多くあります。この記事では、これらの機能を様々な方法で活用するためのオプションや方法をいくつかご紹介します。様々な方法をご紹介することで、皆様にとって最適な方法を見つけるお手伝いができれば幸いです。

システム環境設定のディスプレイ設定を使用します。Dock
またはメニューバーのAppleアイコンからシステム環境設定にアクセスし、「ディスプレイ」をクリックします。次に、「ディスプレイ」タブをクリックします。「拡大/縮小」を選択すると、利用可能な解像度設定が表示されます。利用可能なオプションは、お使いのコンピュータのモデルが表示可能な解像度によって異なります。さまざまなオプションを選択して設定を調整してください。設定の数値が小さいほど、オブジェクトが大きく表示されます。以下は、白いMacBook、古いiMac、Retinaディスプレイ搭載のMacBook Proで表示されるディスプレイ設定オプションの例です…  拡大拡大閉じる


サイトのデフォルトロゴ画像
  • AAPL社
  • アップルニュース
  • iCloud
  • ドロップボックス
  • モバイルミー

元MobileMeユーザーは無料のiCloudアップグレードを失い、制限を超えるとiCloudサービスが利用できなくなる

Appleは、MobileMeの旧顧客に対し、iCloudの無料アップグレードが5GBから25GBに失効することを2度にわたり通知した後、本日、計画通りストレージ容量の制限を引き下げました。5GB以上のストレージ容量をお持ちで、有料ストレージプランにご加入されていないお客様は、iCloudが利用できなくなっています。

2013年9月30日にストレージプランの容量を超過した場合、iCloudバックアップ、Documents in the Cloud、iCloudメールは一時的にご利用いただけなくなります。これらのiCloud機能を引き続きご利用いただくには、2013年9月30日までにiCloudストレージの使用量を減らすか、ストレージプランをご購入ください。

以前もご案内したように、iCloudストレージの大部分は通常iCloudバックアップによって消費されています。iCloudバックアップはシステム環境設定 > iCloud > 管理から削除できます。iCloudで無料で提供される5GB以上の容量が必要な場合は、Dropboxを使って写真やファイルを保存することもできます。

  • iOS
  • アップルニュース
  • iCloud
  • ヒントとコツ
  • パソコン

AppleはMobileMeユーザー向けの無料iCloudストレージの提供を2013年9月30日まで延長した。

サイトのデフォルトロゴ画像

MobileMeから移行した9to5Macの読者から、無料の追加ストレージが1年間延長されたという報告が寄せられています。Appleのサポートドキュメントはこちらです。

送信者:  iCloud < [email protected] >
日付:  2012年10月5日、午後3時38分18秒 (PDT)
宛先:  9to5mac
件名:無料のiCloudストレージアップグレードが無料で延長されました
返信先: [email protected]

MobileMeアカウントをiCloudに移行した際に、移行をスムーズに進めるため、iCloudアカウントに標準で付属する5GBのストレージ容量に加えて、無料のストレージアップグレードをご提供いたしました。当初、このストレージアップグレードは2012年9月30日に有効期限が切れる予定でした。

以前MobileMeをご利用いただいた皆様への感謝の気持ちとして、2013年9月30日まで、さらに1年間、ストレージ容量のアップグレードを無償で提供いたします。お客様側で何か手続きをしていただく必要はございません。詳細は、こちらの記事をご覧ください。

iCloud チーム

Apple のサポート ドキュメントからのすべての詳細:


拡大
拡大
閉じる

  • AAPL社
  • アップルニュース
  • マックOSX
  • マルウェア
  • Mac OS

Apple、マルウェア除去のためMac OS Xアップデートを「近日中に」リリースへ

サイトのデフォルトロゴ画像

Appleは新たなサポート文書で、マルウェアを検出・駆除するためのMac OS Xアップデートを「近日中」にリリースすると発表しました。このマルウェアは、クレジットカード番号などの個人情報を盗むために作られた、いわゆるウイルス対策ソフトウェアを介して侵入します。

Appleは近日中に、Mac OS Xソフトウェアアップデートをリリースします。このアップデートでは、Mac Defenderマルウェアとその既知の亜種を自動的に検出・削除します。また、このアップデートでは、ユーザーがこのマルウェアをダウンロードした場合に明確な警告を表示することで、ユーザーを保護します。

その間、Appleはマルウェアをできるだけ早く削除・発見したいユーザーのために、手動による解決策を提供しています。解決策は休憩後に貼り付けられています。このソフトウェアアップデートは、単純なセキュリティパッチになる可能性もあれば、Appleが既に開発者向けに2回リリースしているMac OS X 10.6.8の一部になる可能性もあります。


拡大
拡大
閉じる